厳しい障がい者の雇用

厳しい現実

表向きは、企業で働く人のうち一定割合以上は障がい者を雇わなければならないと定められています。しかし大半以上の企業は、障がい者雇用に消極的。できる仕事量や病状を確認しなければならないため、雇用は難しくなっています。
もちろん、障がい者雇用に積極的な企業も増えてきました。障がい者だからこその強みを活かし、結果も出ています。でも雇用に積極的な企業は、ごくわずか。現実はそんなに甘いものではないのです。

貴重な働き手となるのは?

では、健常者ばかり採用すれば業績は伸びるのでしょうか?採用が減り企業として苦しい状況下にありますが、人手不足は現在進行で続いているのが現状です。触手にもよりますが、健常者だけでどうにかなる時代は終わっています。
今すぐは厳しいかもしれません。でも貴重な働き手として、重宝される日は必ず訪れるでしょう。いざ必要とされた時に戦力にならなければ、どうしようもできません。

就労継続支援B型

そこで就労継続支援B型です。就労が困難な人を対象に、専門家のサポートの元で就労支援をおこなう事業所をさします。事業所は日本全国各地にあり、埼玉も例外ではありません。
就労継続支援B型で進める作業は事業所にもよりますが、埼玉の就労継続支援B型事業所では、手先を使う作業が中心です。ボールペンの組み立て・レターの仕分け・箱の組み立てなどです。勤務時間は朝9時から夕方4時までとなっていますが、合間合間に休憩をはさむため、無理なく働けるでしょう。体調チェックもおこなうので、負担にかかることはありません。

デメリットもあるが…

就労継続支援のデメリットとしては、工賃が安いことです。1日中働いても、手元に残るのはわずか。埼玉側は、待遇を改善するために色々働きかけてくれています。
見知らぬ場所に赴き、作業をするのは不安に思うでしょう。健常者うんぬん関係なく、誰でも良い気分はしないものです。でも大きな一歩を歩む上で、就労継続支援の利用はうってつけといえます。